一定期間更新がないため広告を表示しています
九州北部豪雨 親仁会支援ニュース(1)
- 2017.07.11 Tuesday
- いろいろな取り組み
- 12:09
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by 米の山Blog Master
第1陣として医療支援に
皆さんご存知のように、7月5日からの豪雨で、朝倉から田川にかけて大きな被害が出ています。
福岡県連では7日に災害対策本部を設置しました。
被災地の自治体と連絡を取り、支援要請が出された東峰村に9日(日)〜24日(月)に医療支援を行っています。
親仁会もこの要請に応えるために、3月に作成した「支援マニュアル」に基づき派遣本部を設置し準備を開始しました。
初日の9日は、県連会長としての橋口理事長をはじめ3名が第1陣として現地に。
。
当初日帰りの予定でしたが、現地の状況から1泊の支援に急きょ変更。
被災直後ということで、指示命令系統が混乱していましたが、昨年の熊本地震対策本部の経験をもとに、現地の皆さんと今後の運営について確認しました。
現地は、県庁や日赤からの支援とともに、地元の保健師さん看護師さん2名が不眠不休の奮闘をされています。
なかには自分の家が流された方もおられ、10日夕方に支援を終えて帰任した師長は「もっと援助してあげたかった」と感想を述べていました。
今後も引き続き支援に入ります。
まだ天気が不安定で道路の状況が日々変わっています。
また現地での支援内容も変わってくると思われます。
支援者の皆さん、まず自らの安全を確保し、支援をよろしくお願いいたします。
- コメント
- コメントする
- この記事のトラックバックURL
- トラックバック
- カレンダー
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- 記事
-
- 九州北部豪雨 親仁会支援ニュース(1) (07/11)
- カテゴリー
- アーカイブ
-
- August 2017 (2)
- July 2017 (8)
- November 2016 (1)
- October 2016 (1)
- March 2016 (1)
- September 2015 (2)
- August 2015 (4)
- July 2015 (1)
- November 2014 (1)
- July 2014 (1)
- January 2014 (1)
- October 2013 (1)
- August 2013 (5)
- July 2013 (1)
- June 2013 (4)
- May 2013 (13)
- April 2013 (12)
- February 2013 (5)
- January 2013 (3)
- December 2012 (12)
- November 2012 (16)
- October 2012 (20)
- September 2012 (12)
- August 2012 (12)
- July 2012 (2)
- June 2012 (2)
- May 2012 (12)
- April 2012 (16)
- March 2012 (7)
- February 2012 (3)
- January 2012 (5)
- December 2011 (25)
- November 2011 (14)
- October 2011 (15)
- September 2011 (18)
- August 2011 (11)
- July 2011 (14)
- June 2011 (9)
- May 2011 (16)
- April 2011 (7)
- March 2011 (4)
- February 2011 (2)
- January 2011 (2)
- December 2010 (21)
- November 2010 (20)
- October 2010 (24)
- September 2010 (19)
- リンク
- サイト内検索
- mobile
-
- PR